スマートフォン専用ページを表示
まさきの活動日誌 -高岡市長 高橋まさきの活動報告-
高岡市長 高橋まさきの活動スケジュールや活動報告をお知らせします。
プロフィール
名前:高橋まさき
誕生日:1954年5月23日
富山県高岡市在住
URL:
http://www.takahashi-masaki.com/
<<
2014年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(07/23)
北東アジア港湾局長会議課長級会合レセプション
(07/22)
地方財政審議委員視察応対
(07/22)
新高岡駅視察
(07/20)
被災地視察
(07/14)
中部縦貫・北陸関東広域道路建設促進同盟会
カテゴリ
活動日誌
(999)
過去ログ
2014年07月
(8)
2014年06月
(12)
2014年05月
(11)
2014年04月
(19)
2014年03月
(12)
2014年02月
(9)
2014年01月
(12)
2013年12月
(9)
2013年11月
(18)
2013年10月
(16)
2013年09月
(18)
2013年08月
(20)
2013年07月
(9)
2013年06月
(10)
2013年05月
(18)
2013年04月
(20)
2013年03月
(8)
2013年02月
(16)
2013年01月
(18)
2012年12月
(10)
2012年11月
(15)
2012年10月
(11)
2012年09月
(31)
2012年08月
(16)
2012年07月
(20)
2012年06月
(14)
2012年05月
(24)
2012年04月
(12)
2012年03月
(18)
2012年02月
(22)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>
2014年05月01日
文化庁長官視察
青柳正規文化庁長官が、国の重要有形・無形民俗文化財「高岡御車山(みくるまやま)祭」を視察しました。
文化庁長官による同祭視察は2年ぶり2回目です。
文化庁は3月、同祭などを無形文化遺産候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提案しており、長官自らが400年の伝統を誇る祭に触れました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月29日
ダイヤモンド・プリンセス号入港歓迎式典
米国のクルーズ客船、ダイヤモンド・プリンセス号(11万6000トン)が、高岡市の伏木港に寄港し、約40カ国の乗客2114人が、立山・黒部アルペンルートや五箇山、瑞龍寺などの観光を楽しまれました。
港では歓迎セレモニーや船内見学会が行われました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
伏木ふれあいの杜視察
高岡市伏木一宮の山林に農園や遊歩道を整備した「伏木ふれあいの杜」で、地域住民ら約300人が除草活動を繰り広げました。
激励に来られた石井驤齟m事と一緒にタケノコ堀にも挑戦し、春の味覚を収穫しました。
参加された皆様と一緒に里山の恵みの豊かさ実感しました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月28日
国宝瑞龍寺「春のライトアップと門前市」開会式
高岡開町の祖、前田利長の菩提(ぼだい)寺・瑞龍寺を光と音楽で彩る「春のライトアップと門前市」が、高岡市関本町の同寺で始まりました。
大伽藍(がらん)が幻想的に照らし出され、大勢の来場者を魅了しました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月25日
第13次全国市長会代表市長中国訪問D
成都市 朱志宏常務副市長との会見。
日本との交流や、日本資本の進出に期待しており、さらに、日本各都市との交流も深めたいとの提案がありました。
日本からは、松浦正敬団長(松江市長、全国市長会副会長)から、四川省も大きな震災被害にあったが、我が国東北地方も、大きな地震、津波、被害を被った。今回の一行には、被災地の市長も参加しており、防災や歴史文化を活かしたまちづくり、観光振興など、各地域が共通する課題も多いとの表明がありました。
これからも、地域の交流を深めることが重要であると認識を共有できました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月23日
第13次全国市長会代表市長中国訪問C
西安市役所で、西安市呉義勤副市長と会見しました。
両国間の環境には厳しいものもあるが、このような時こそ、地方政府レベルでの密接な友好関係が重要との認識を共有いたしました。
西安市は、日本の、京都市、奈良市、船橋市をはじめ、世界各国とそれぞれの特有の友好関係に着目して幅広く国際交流活動を展開していると説明がありました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
第13次全国市長会代表市長中国訪問B
西安市高新技術産業開発区で、陳輝管理員会副主任から説明を受け、意見交換をしました。
壮大な開発構想が、着々と実現している事に感激しました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月21日
第13次全国市長会代表市長中国訪問A
北京は天候に恵まれ、懸念された大気状況も今日は良好です。
釣魚台国賓館にて、中日友好協会王秀雲副会長と会見。
全国市長会との交流40周年を契機に、更なる交流の促進強化について協議しました。
これからも地方レベルでの友好関係の確立が重要と参加者全員が認識しました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
第13次全国市長会代表市長中国訪問
世界で7つの事務所を設置して活動している、自治体国際化協会の北京事務所を訪問しました。
中国の地方制度や、最近日本からの観光客が激減している中日の観光動向等についてレポートを聞いた後、地方自治体レベルの国際交流について、意見交換をしました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
2014年04月19日
大伴家持卿献花祭
大伴家持卿(きょう)献花祭が、高岡市伏木一宮の気多神社境内にある大伴神社であり、関係者が花や赤米などを奉納して遺徳をしのびました。
posted by 高橋まさき at 00:00|
活動日誌
<<前の10件
..
2
3
4
5
6
..
次の10件>>